2014年入社
技術部 汎用機設計課
機械の構造に関わる部分の設計を担当しています。中でも、すでに完成して販売している機械の機能改善やバージョンアップといった業務がメインです。お客様によっては特殊な仕様の場合があり、その際には新たにその部分の設計を行います。
積極的に相談するようにしています。悩んだときは上司や先輩、さらに機械の組立担当者やエンジニアがいる工場にも足を運びます。さまざまな立場の方から意見を聞くと、自分では考えつかないようなアイデアを得ることができます。ただし、言われたことを鵜呑みにするのではなく、あくまで自分で納得して進めることが大切だと考えています。
学生時代は機械工学を専攻していました。部品だけではなく、全ての設計に携わりたいと考えていたときに、ASBに出会いました。出身地である長野県の企業で、完成品として独立した機械メーカーであるということに興味を持ちました。最終的には、世界に通用する高い技術力が志望の決め手になりました。
設計のおもしろさは、自分のイメージしたものが実物になることだと思います。今は、単純な部品設計を行っていますが、いずれは新機種をゼロから開発してみたいと思っています。初めて設計した部品が形になり、機械に取り付けられた時の気持ちを、機械全体を通して感じてみたいです。日々の業務の中で着実に設計の力をつけ、その日につなげていきたいです。
「やらされる」ではなく「やる」という気持ちを持った人がいいですね。入社してすぐは不安で受け身になりがちですが、それではもったいないです。とにかく積極的に行動を起こせる人がASBには向いていると思います。私も入社時は、何をすれば良いか分からずに戸惑いましたが、試行錯誤しながら仕事に慣れていきました。